タペストリー完成しました\(^o^)/

 

こんにちは(*’ω’*)

 

 

水曜日担当
立体刺繍が大好きな
YY marche 山田淑子がお伝えします。

 

前回2月8日のブログで紹介で『今、大作を製作しています。』

の続きを紹介していきます。

 

本体にラティスを付けるところからで

出来上がりのラティスの幅+縫いしろでカット
必要な分のラティスに刺繍をします。


縦、横と必要な枚数を縫い合わせて1本のラティスにします。

角の縫い合わせをどの様にしようかな?

縫い合わせの出来上がりを
オレンジ丸の四角にしようか
ピンク丸の斜めにしようか

お教室の先生にお聞きしたところ
四角は 普通
斜めは 上級
とのこと
見栄を張って 斜めの上級で
(腕前は ふつうですが・・・)

角だけを縫い合わせた後刺繍をします。
全て縫い合わせると
邪魔なので
刺繍が終わってから残りのラティスを縫い合わせます。
これもまた たいへん(>_<)な作業です。

刺繍のしかたは、
ブラザーミシンPRくんのカメラ機能を使用
置き縫いの技法
PRくんのしつけを使用

この作品『TRELLIS QUILT』のデータの中でも
私一押しデータ2つを四方に刺繍をしました。


計算をして刺繍をしたので大丈夫かな(ちょっと心配(..))

四面とも刺繍をしたので残りのラティスを縫い合わせて
本体に置いて大丈夫なら仮止めです。

残酷にも 待ち針攻め
残念ですが 少々あいませんでしたので
急いで修正しました。

この光景を見ていた旦那様からの一言
「違法建築物 施工不良」と笑っていました💦💦💦

休みの日は、其々やりたいことをしています。
見ていないようで見られていますね。
アドバイスと思って
落ち着いて製作していこうっと(脱線していまいました)

気持ちを切り替えて
続きまして
本体にラティスを縫い留めていきます。
ここからは
実用縫いミシンを使っていきます。


ここまでくると本体の重いこと
ゆっくり ゆっくりと進みます。

本体に縫い合わせたら
ラティスにステッチをかけ、おさえます。

ここまですすむとも最後の
バイヤステープを作り、端の処理したら完成

ここで気持ちが緩んでしまった。
そうですバイヤステープの幅を間違えて作ってしまった(>_<)
残りの生地が・・・
良かった 残っていました。

改めて
作りました。

必要な幅にカットして1本のバイヤステープにして
アイロンで半分に圧着
表側から縫い付けて裏側でまつり縫いをしたら


完成で~す

2週にわたり長々ブログにて紹介いたしました。
ありがとうございます。

文字と写真での紹介って たいへん(>_<)難しいです。
読んで頂いた方々に
上手く 伝わっていると良いのですが・・・

 

立体刺繍が大好きな
YY marche 山田淑子がお伝えしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA