ミシン刺しゅうフェスティバルメンバーで
お伝えしています。
この記事の担当は妄想大好き
Eー刺繍工房 畔柳悦子(くろやなぎ えつこ)です。
2025年10月17日金曜日
・。・
・。・
・。・
ミシン刺繍が大好き過ぎて、おそらく20年位前(笑)
ミシン刺繍と出会った私はミシン刺繍の放浪の旅に出ました。
クラフトハート東海の手芸店でパートタイムで働き
そこで刺しゅうプロと家庭用刺繍機との出会いが有りました。
毎日毎日ミシン刺繍に夢中になりましたが
独学では全く歯が立たなかった超初心者時代。
インターネットが普及し始めた頃は検索しても
自分の作りたい刺繍を教えてくれる様な所が有りませんでした。
今でも世の中には、そんなに無いですよね。
技術の世界だから仕事にしている人が
わざわざ、自分のライバルを増やす様な
技術をひけらかす様な人は少なかったですから。
※「ひけらかす」とは知識を得意がって見せつける事。
時代は流れ、インターネットの普及により
色々な事が調べればわかる時代にもなりました。
お金を出せば知識も刺繍データも買える時代。
プロが使っているミシン刺繍機もミシン刺繍ソフトも
専門職の刺繍屋さんと同じ環境を整える事だって出来る時代になりました。
時は、大ミシン刺繍時代!! (≧▽≦)✨
(笑) 懐かしい動画を見つけました。
私がミシン刺繍に夢中になっていた頃
子供達は、ワンピースの漫画やテレビが大好きで見ていました。
20代の方達は、子供の頃に見ていたかもしれませんね^^
私もミシン刺繍と出会った時は、
『刺繍が出来る様になったら儲ける事が出来る気がしていた』
まだまだ、その頃の私は30~40代でしたから
若かった(≧▽≦)✨
まだまだ情報が少なかった時、
ブラザーで派遣社員を経験したり、
白川ネーム店でパート枠でお仕事させて頂いたり
ミシン刺繍の事を知れば知るほど夢中になり
どんな刺繍が綺麗なのか、
どうしたら綺麗な刺繍が作れる様になるのか
日々研究をしていました。
一生懸命 いっぱい刺繍を作って作って作りまくると・・・
ある日突然・人間って不思議で
臨界点を突破する瞬間って有るんですよ!!
水泳だって、初めは水に顔を付けるのが怖くても
何回も練習したら、泳げる様になります。
自転車も、何回も転んでは立ち上がり
転んでは立ち上がりと練習をする度に
だんだんと自転車に乗れる様になりますよね。
ミシン刺繍データも基本をしっかり押さえながら
①②、①②と練習をしていけば、臨界点を突破して
綺麗な刺繍が出来る様になる日が来るんです。
独学では、本当に難しいと思います。
私も『㈱EODの安藤さん』に出会って無かったら
今の私は存在しません!!
㈱EODの安藤さんに、マニュアルパンチの基本操作を
しっかり徹底的に習いました。
データ制作の修行を4年間詰む事によって
『ミシン刺繍の臨界点を突破』する事が出来ました✨
臨界点突破する事で、見えて来る世界が変わって来ます。
私の教室に来てレッスンを受けた方は200名を突破しています。
滋賀県の古民家に引っ越しをして
またミシン刺繍合宿が出来る様に
ミシン刺繍が大好きな人が増える様に
今、古民家のリノベーションを進めています。
古民家には、元々あった井戸も活かして
緑の手押しポンプを設置しました。
まだ完成はしてないけど、オープンを楽しみにして下さい^^
ミシン刺繍が大好きな人を増やす為に
毎日妄想準備を頑張って進めています✨
宝の地図の様な看板を設置する予定です。
毎日Eー刺繍工房のブログで
リノベーションの経過報告もしています。
楽しみにしていてください。
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
ミシン刺繍が上手くなる為には基本がとっても大事。
糸切の少ない刺繍データを作るのには、
しっかり基本を学んで下さい。
ミシン刺繍が綺麗に出来る様になると
ミシン刺繍が大好きになりますよ!!
基礎がしっかりして無いと、いくら頑張っても
無駄な努力になってしまう事も有ります。
『急がば回れ!!』です
ミシン刺繍のお勧め講座はこちら☟☟☟
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
モリココさんのブログで
『アヤとソラのABC』の刺繍CDを素敵に紹介して頂きました。
誠にありがとうございます。m(__)m
画像をお借り致しました。m(__)m
素敵に紹介して下さりありがとうございます。
いっぱいミシン刺繍を楽しんで下さい。
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
今日も妄想が暴走して止まらないブログを
ご覧いただきまして大変ありがとうございます。m(__)m
Eー刺繍工房 畔柳悦子(くろやなぎ えつこ)
・。・
・。・
・。・
ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。
刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟
USB付のCDのご注文は、さち子さんにお願い致します。m(__)m
☟☟☟☟