ミシン刺しゅうフェスティバルメンバーで
お伝えしています。
この記事の担当は妄想大好き
Eー刺繍工房 畔柳悦子(くろやなぎ えつこ)です。
2025年11月7日金曜日
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
みなさーーん\(^o^)/💖
元気してますか~~???
私は、マラソンランナーが遭遇する
「もっと走りたい」という強い衝動に駆られることが有る
ランナーズ ハイの状態(≧▽≦)✨
いっぱいミシン刺繍データを作りたい~(笑)

昨日は、滋賀の古民家に移住して、
リノベーションの第一章が無事に終わり・・・
今日の午前10時に担当の税理先生と
来年の確定申告に向けての・・・
準備が出来ているかの確認作業の日(≧▽≦)

今年に入って、新刺繍CD企画やオーダーに加えて
名古屋から滋賀県に引っ越しなど、本当にバタバタして
まったく経理とか1ミリもやって無かったので
徹夜!! 徹夜!! 徹夜!!!
夏休みが終わりかけて、
慌てて宿題をする子供の様に
めっちゃくちゃ焦りつつも、
何とか、必死に準備して、
目がギランギラン👀✨ の状態で、
税理士先生と、書類のチェック等をして貰っていました(笑)

ただ、今回、私が苦戦したのは、貯金通帳から
謎の引き落としが有った場合どんな契約だったかを
思い出せなくて・・・ワタワタして調べていました(笑)
サラリーマンやパートさん、アルバイトさん達は
年末調整の計算をしなくても良いので、本当に羨ましい。
私は個人事業主として仕事にしているので
自分で確定申告をしなくてはいけないけど
ミシン刺繍は大好きだけど、計算は超絶苦手(笑)
『好きな事で食べて行きたい』とい独立を希望している人は
自分で確定申告をする覚悟も必要なんですよ✨
私は、そんな事も知らない状態で、
このミシン刺繍の世界に飛び込んでしまったので
『確定申告って何??』
右も左も分からない時って不安でいっぱいですよね。
これから起業して、自分の好きな事を仕事にして
食べて行こうと思ったら、そういう事も調べて、
自分には何が必要なのかを調べて
一歩一歩と進んで欲しいと思います^^
私はなーんにも知らなくて世間知らずで・・・
でも、でもミシン刺繍が大好き💖
それだけで、今の私が有るんですけどね。
でもね。自分に出来ない事は・・・
出来る人に頼めば良いんですよ✨
今、私の担当の税理士先生は、
私が計算が出来なくても・・・
『自分の好きな仕事に専念して下さい。
会計は、私に任せて下さい』と
言って下さる先生との出会いで
私は毎年、徹夜はするけど💦💦💦
税理士先生のサポートが有る安心間は、
本当に心強いと思っています^^
知り会いに自営業の人が居ないと、
余計に世の中の事が分らずに不安になると思うけど
きっと何とかなる(笑)
そーーんな思いで、自分の好きなお仕事に
挑戦する時間を少しでも取って欲しい。
ミシン刺繍に限らず、
これからは個々が輝く時代ですから💖
自分の中に光る個性を磨いて進んで下さいね。

私はミシン刺繍しか出来ないから、
この道に進むしかないと覚悟を決めて
単身で古民家に引っ越したり、
地元の人たちと仲良くなって
今は本当に人生を楽しもうって思っています。
(≧▽≦)💖
ミシン刺繍って・・・
のぺーーーっとしている刺繍より
上手にスタンプ機能とか使ったり
ミシン刺繍の凹凸の有る刺繍って面白でしょう???
超マニアックな刺繍が・・・
お客様の心をとらえ・・・
難しいデザインに遭遇すると
私の所に『助けてーーーっ!!』と
時々お声がかかって、お仕事に繋がったりするんですよ✨
『難しければ、難しいほど燃える🔥」by TOMONO

この刺繍達は・・・
『アヤとソラのABC』の刺繍CDに収録されています💖
どうしたら、立体的に出来るんだろうと思う方
ミシン刺繍の基礎が分かったら、
きっと出来る様になるですよ^^
まだ募集をしています。
あと、一人か二人だと思います。
一緒に、ミシン刺繍を語り合えたら嬉しいです。
『鶏めし』も注文しているので、
一緒に鶏めし仲間になりましよう(笑)
( *´艸`)ふふふっ💖
そして、どんどんミシン刺繍の沼にはまるですよ。
滋賀県の古民家へは
温かい恰好をして来て下さいね^^
みんなの情熱で熱くなるかもですけど、
ホットカーペット3枚を用意して有るので、
楽しくホットな話題や失敗談等を
色々と持ち寄ったお菓子等を食べながら(笑)
一緒に楽しく語り合えたら嬉しいですし、
皆さんの近況報告も聞かせて下さい💖
・。・
・。・
・。・
募集開始日時
「ミシン刺繍のつどい in 米原」は
11月1日(土)20:00より募集スタートとなります。
詳細・お申し込みページはこちら: ミシン刺繍のつどい in 米原(詳細はこちら)
詳しくは下⇩⇩⇩のページにジャンプして下さい
だよ~~💖
・。・
・。・
・。・
最近、急に寒くなって来ました。
寒暖差が激しい季節ですので、
体調管理には気を付けてお過ごし下さい。


