ミシン刺しゅうフェスティバルメンバーで
お伝えしています。
この記事の担当は妄想大好き
Eー刺繍工房 畔柳悦子(くろやなぎ えつこ)です。
2025年11月14日金曜日
・。・
・。・
・。・

満席となり受付を締め切りました。
ご参加希望をして下さった方、
誠に有りがとうございます。m(__)m
当日については、ラブキモノ刺繍のひろ美さんが
参加者の方には後日メールで
詳しいご案内をお送りして頂く予定になっています^^
私の方は、古民家での初めての集いの準備の為、
色々と妄想と想像を巡らせて、
集落の自治会長さんにご相談して、
古民家近くの世継会館の駐車場もお借りする事が出来ました。
遠方から車で来る方も安心してお越し頂けます。
私に出来る精一杯の準備をコツコツ頑張っています✨
名古屋から滋賀県米原市世継の集落に引っ越しをして
少しずつ準備が整って来ました。
ラストスパートで色々と片付けも頑張ります✨
ミシン刺繍の集いに集まる方との
交流をとても楽しみにしています。
(#^^#)💖
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
ミシン刺繍で仕事にしたいという方が
少しずつ増えていますね^^
Instagramや手作り作家様達の販売サイト等を
見ると本当にミシン刺繍の作品が増えているなぁ~と
肌感覚で伝わって来ています。
ミシン刺繍機メーカーさんも頑張っていますしね^^
私もミシン刺繍教室の募集をしましたが
12月は17日の空きが1件になりました。
次の募集は、来年の3月以降になると思います。
(次回の募集は未定・要相談)
滋賀県は1月2月と雪が降るらしいので、
雪が解けて春になったら、
ミシン刺繍教室の募集を再開したいと思います。
(#^^#)💖

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
ミシン刺繍教室の思い出を振り返って・・・
みんな作りたいものが違って本当に面白いです。
初めてミシン刺繍教室に来る方は、
きっと緊張すると思います。
マンツーマンのレッスンだし、不安も多いと思います。
それでも勇気を出して申し込みして下さり
本当に嬉しいな~と思います。
誠にありがとうございます。m(__)m
私は、この教室業をする時
『押し活』というのを始めて知りました(笑)
『押し活』のファンの皆様の熱い想いは本当に凄いですね。
キャラフェルトとか、エレガントとか、
硬派なネーム刺繍とか・・・多種多様
色々なジャンルの要望が有って、
毎回、生徒様に鍛えられての「今」
その押し活一筋で来た方もいましたね。
私は、その生徒様の『ワガママ』に応えるべく
必死に一緒に考えたりしました。
ミシン刺繍の理解が、そこから始まって・・・
本格的にミシン刺繍の基本を
学ぼうと進んだ方も何名かいらっしゃいます。
アパレル系の専門学校で洋裁の基本を学んで、
プラスαで、ミシン刺繍を学んでお仕事に結びつけている方もいます。
(#^^#)
自分の得意を極める事で
仕事の幅が広がって、次のステップに
進む切っ掛けづくりに
私の知識がお役に立てたら嬉しいな~と思います。
ミシン刺繍の世界は奥が深いので
知れば知るほど沼にはまって行きますね(笑)
いろんな人が居てミシン刺繍は本当に楽しいなと思います。
キャラクター刺繍も線画も
色々なジャンルの刺繍を試してみて
発表して行く事で、色々なご相談も
受ける事が少しずつ増えて来ました。

色々と落ち着いたら、
来年は、エレガント系の刺繍CDや
バディ(相棒)の『ほしのぴぴさん』とのコラボ作品も
新しい取り組みに挑戦して行きたいな~と思っています。
限られた人生の中で、人生の死に際に立った時
思い残す事は無いと思って人生を送れたら良いな~と
最近思います。(≧▽≦)💖
好きな事で食べて行く。
好きな仕事を思う存分やり切って・・・
『最悪を想定して、最善を尽くす』
そんな生き方に憧れて、
新天地の滋賀で人生を楽しみたいと
今は、毎日楽しんで生活をしています。(#^^#)
ミシン刺繍は夢が有って楽しいですよ。
これからミシン刺繍を始めたい方は
色々リサーチして、色々な人の刺繍を観察して
自分はどんな刺繍が作りたいのかを考えて
色々作って楽しんで欲しいと思います。
(#^.^#)💖
このブログ記事は・・・
集いで集まった方達と夢を語り合いたい
妄想大好きな悦子でした。
・。・
・。・
・。・

ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。

刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟
