こんにちは、鈴木ひろ美です。
刺繍データの位置合わせをもっと正確に、そしてラクに行うための工夫について、YouTubeライブでご紹介しました。
🪡2025年10月26日に配信したYouTubeライブの編集後のアーカイブ動画はこちら。
YouTubeアーカイブを視聴する(刺繍データの位置決めズレをなくす!レーザー風ガイドを手作りして試してみた【ミシン刺繍DIY】)
海外ではよく使われている便利ツール。でも日本では手に入らない?
海外では、刺繍データの位置をレーザーで正確に合わせるための専用ツールがあります。
刺繍枠の中心を光で示してくれるので、刺しゅうする位置決め確認がとてもスムーズ。
けれども、日本国内ではこのようなツールが販売されていないのが現状です。
「これがあったら便利なのに!」と思っていたので、今回はその機能をDIYで作りました~♪
私が購入した物をご紹介♪
YouTubeライブの時に、「どこで買えるの?」とご質問があったので、私が購入した品物を載せておきます。
①十字レーザー
レーザー墨出し器 2ライン 墨出し器 水平器 持ち運び便利 USB充電式 磁気吸着式 小型 ポータブル レーザー 赤色十字型 ミニ 墨出しレーザー
他にもいろんなレーザーがあるのですが、上記がミニサイズで使いやすいと思います。
②スマホフォルダー
③オマケ

YouTubeライブの時には紹介しなかったのですが、このライトも便利です。
明るさや、色味(黄色や白)も調整できて、USBで充電できます。
上記のスマホホルダーに挟んで使えるので、夜にミシンする時とかに便利です。
クリップみたいなのも付けれるので、パソコンに挟んで使ったりもできます。
ZOOMお茶会とかに自分の顔に向けてあてると、顔写りが良くなります(^^
良かったら参考にしてください☆

丁寧に覚えるマニュアルパンチ①(刺しゅうPRO11)はこちら





