滋賀県のEー刺繍工房のルート 

ミシン刺しゅうフェスティバルメンバーで
お伝えしています。

この記事の担当は妄想大好き
Eー刺繍工房 畔柳悦子(くろやなぎ えつこ)です。

2025年10月24日金曜日

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

えっと・・・

えっと・・・

えっと・・・(^▽^;)

と・・・自分が子供の頃は

自分の気持ちを伝えるのが凄く苦手でした。

今でも人前で話すのは得意じゃ無いです😅

 

それでも、ミシン刺繍が好き過ぎて、

ミシン刺繍の魅力をどう伝えたら良いのか分からなくて

毎日自分のブログを書く事で何気ない日常を発信しています。

誰だって得意不得意が有るのが当たり前。

だから、出来る事を突き詰めて行けば、良いのだと思います。

 

今は年を重ねて、あんまりガツガツしなくても

ミシン刺繍のデータ作成する事で

お客様に喜んで頂けるお仕事が見つかり

その魅力をゆったりとした気持ちで

データ作成の仕方をお伝え出来る教室にしたいなと

古民家探しから始まって、

ご縁が有り、滋賀県の米原市に引っ越しました。

日本地図では、この辺り(笑)

関東の方からは、遠くなったと言われ、
関西方面の方からは・・・
少し近くなったので嬉しいと言われました。

 

『米原市公式ウエブサイト』より抜粋

こうやって、表で見ると、

なんだか大丈夫な気がしています。

米原駅から車で8分 タクシーだと今現在 約2000円で移動出来ます。

〒521-0064 滋賀県米原市世継1060

一番近いJR坂田駅から徒歩で約20分位

田んぼ道の風景を楽しみたい方はこちらからでも良いですが・・・
※体力の無い方は辿り着くまでにヘロヘロになってしまいます😅

駅から遠く少し不便な集落の中に
Eー刺繍工房の古民家に引っ越しました。
不便を楽しみながら生活しています。
近所の方達は人情味が有って、
優しい方が多いな~という印象です。

(#^^#)

今はリノベーションの真っ最中ですが
11月上旬にはリノベーションの工事が
一段落する予定です。

そこで、来月の2025年11月24日に
Eー刺繍工房の古民家で集いを
開催したいと思っています。

まだ詳細は決まっていませんが、
特に何をやる訳では有りませんが、
ミシン刺繍の大好きな人達が滋賀県の古民家で集まって、
ご自愛の品を持ち寄って、ミシン刺繍トークを
繰り広げたり、古民家に設置した井戸ポンプから
水を押し出す体験したり
井戸を囲んで井戸端会議をしたりと
ちょっとエンターテイメント的な
古民家体験をして頂けたらと思います。

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

古民家のステンドグラスのライトに
スマホのカメラを向けると
猫の顔のシルエットが浮かび上がります。

肉眼では見えない不思議現象が起きます
(≧▽≦)ビックリだよ(笑)

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

 

人間は色々な体験をする事で
脳の活性化にも役に立つのではとも思います。

アクセクした都会を離れて、
琵琶湖近くの古民家で
ミシン刺繍の作り方を一緒に学んだり
ただ、ただ、刺繍データが作れて作品を作って
売るのも楽しいと思いますけど、
心の繋がりだったりコミュニケーションだったり
人間の本質的な大切な何かを語り合ったり
それぞれ集い会うミシン刺繍の好きな方達の
生き方や姿勢を話し合う事で
またこれからミシン刺繍で楽しむ在り方を
一緒に模索出来たら素敵だなぁぁぁ~と思います。

(#^^#)

6畳の二間を集いの部屋として準備をしようと思っています。
20人ちょっと位までは入れるかな~と思っています。
(テーブルの都合上)

一緒にミシン刺繍の楽しさを
語り合えたら嬉しいなと思っています。

ミシン刺繍以外の事は、苦手な事が多いけど、
みんなの笑顔を見るのが大好きなので、
もし、集いに参加したいな~と思う方は、
こちらのフェスブログと私のブログと
ラブキモノ刺繍のひろ美さんのメルマガ等でも
お知らせして下さると思いますので
またチェックをして頂けたらと思います。

 

💖古民家・の手押しポンプが完成致しました💖

ポンプを手掛けて下さった職人さんが

『こだま』をサプライズプレゼントして下さいました💖

プロの職人さん達が一生懸命、古民家再生に協力して

人の住める状態まで整えてくれています。

💖毎日感謝の日々を送っています。

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

遠方からとか、日帰りでも、ミシン刺繍教室や合宿としても

11月下旬から12月までの間で
ミシン刺繍教室の募集もしたいと思っています。

そちらはHPのブログをチェックして頂けたらと思います。

刺しゅうプロやWilcomの刺繍ソフトで有れば教える事が可能です。
ベルニナの刺繍ソフトのレッスン希望の方は、
ソフトをインストールしたパソコンをお持ちいただけましたら
教える事は可能です。

ミシン刺繍の基本は、マニュアルパンチが基本です。
①②、①②とリズミカルにデータを作って行く楽しさを
一緒に共有出来たら良いな~と思っています。
来年、雪が降り始めたら、教室は出来ないと思うので

気候等を考慮しながら、今後の教室の募集は考えています^^

ミシン刺繍データが作れる様になっても
簡単に直ぐに儲かるとは思わない方が良いです(笑)
商売や世の中はそんなに甘くは無いです。

それでも、私の生徒様はちゃんと利益を出している方もいます。
また、いつかご紹介出来たらと思います^^

ミシン刺繍データが出来る様になっても、
販売方法が分からなけば売れる訳はないです。
世の中は、そんなに甘くは無いですけど・・・

私の教室では、いっぱい私が経験した失敗談は
お話する事は出来ます(笑)

ミシン刺繍の集いでは失敗談を聞く事で
『自分は気を付けよう』と思えたら良いですよね。

「人の振り見て我が振り直せ」

『反面教師』にだって私はなれますですよ(笑)

人生はトライ&エラーの繰り返し✨

一緒にミシン刺繍が大好きになって、
人生を楽しめたら良いですよね^^

人生は平たんな道よりも、
山有り谷有りが面白くも有ります^^

薄っぺらい人生よりも、
深みの有る人生の方が楽しいと思います。

みんなスムーズに行かない事が多いので
悩みが有ったりするんですよね。

私の経験の中では・・・

心が素直な人は、伸びしろが大きい気がしています。

( *´艸`)💖

 

人生は一歩一歩💖

11月24日、後一か月後に、
滋賀県の古民家での集いを開催します。
詳細が決まりましたら、
ラブキモノ刺繍のひろ美さんに
募集要項を書いて頂く予定です^^

参加したいな~と思う方は
フェスブログ等を要チェックして下さいね。

 

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

最近、急に寒くなって来ました。
寒暖差が激しい季節ですので、
体調管理には気を付けてお過ごし下さい。

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

『Yahoo!ショップはこちら』

 

 

『BASEショップはこちら』

ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。

 

刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟

 

USB付のCDのご注文は、さち子さんにお願い致します。m(__)m

☟☟☟☟

『A刺繍工房 朝倉さち子さんのホームページはこちら』

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA