カルティエ展 東京国立博物館へ

ミシン刺しゅうフェスティバルメンバーで
お伝えしています

この記事の担当はお出掛けと検索大好き

プリズム刺繍 です♪

 

不思議ですね。段落していますが反映されません💦

自宅に帰ってから修正します。

読みにくいですが、ご勘弁ください🙇

カルティエ展

東京国立博物館へ行って来ました♪

東京国立博物館は
東京上野駅から10分くらい歩きます。
すれ違う方はほとんどが、外国の方
駅を出て右側が国立西洋博物館
通りの正面奥には、上野動物園が見えます。
右に大きく広場
大道芸人さんのパフォーマンスがあってました。
右手奥に
東京国立博物館 本館は正面
今回は国立博物館の中の左手にある建物
表慶館で行われている
カルティエと日本の 半世紀のあゆみ
「結 MUSUBI」
https://www.tnm.jp
ミシン刺繍に興味を持ってくださり
プリズム刺繍のInstagramから
DMを頂きました。
その方は
画家・現代アーティスト
松井えり菜さん
松井さんのInstagramを拝見して
カルティエ展を知りました。
会場は、右から回ってくださいとの案内で
カルティエ作品を見て
日本の伝統が作品に影響されているなぁ
などと、詳しくない私ですが
文様系の作品に写真を沢山撮りました。
そして、2階を回り階段降りたら
ビートたけしさんの作品のコーナー
そこで、びっくり
松井えり菜さんの大きな作品が展示されてました。
入り口近くのモニターには
えり菜さんのビデオレター
他には横尾忠則さん、ビートたけしさんと他にお名前だけ知っているアーティストの方々
ミシン刺繍データで作った作品の写真を送って頂き
ミシン刺繍で手作りされたプレゼントを拝見しました。
ご自分でも刺しゅうプロを
使用されて刺繍データも作られています。
プリズム刺繍のモノグラムに興味を持って頂きました。
コメントには「ミシン刺繍にハマってます」と(╹◡╹)♡
ミシン刺繍にぞっこんのご様子です。
ミシン刺繍に興味を持って頂いて
ありがとうございます。
これから松井えり菜さんの
作品が気になります。見逃せません♪
ミシン刺繍とアートの融合
子供さんのための刺繍も楽しみです。
是非、Instagramでも紹介してください。
時を同じく
野村ネームさんに行くと
オーナーの娘さんから
青山悟さんの展示会のチラシを見せて頂きました。
私も行く予定でしたが行けずにいました。
目黒区出身の青山悟さん
手振りのミシン刺繍作家さん
刺繍少年さんの刺繍少年フォーエバーの展示会
目黒区美術館へ行かれたそうです。
そしてそして
刺繍少年さんとのミシン刺繍コラボ⁇
楽しみです。
青山悟さんのInstagram見てください。
(本日、iPadで書いています。リンク何故か⁇ 貼れません😥)
青山悟さんの刺繍展示会は
今年の秋にも開催予定です。
ミシン刺繍と何かの融合
楽しみですね♪
本日は、大阪で
ブライスちゃんの椅子などカルトナージュ、縫わないバッグなどを
主催されている
レビオーサのアトリエへ
前から作りたかった
コインケースを作りました♪
それも、プリズム刺繍データの
マリーアントワネットの刺繍
勝手に名前付けました^ ^
素敵に仕上がりました。
ありがとうございます♪
7月7日のアイドール東京のお知らせ
レビオーサの先生が出展されます。
AMの刺繍をした
ドールのソファ
可愛い💕ので是非見に来てくださいませ。
私もウロウロしているかもしれません。
プリズム刺繍でした♪
iPadでブログ書けるように
練習します。
帰ったらパソコンから修正します。
又見に来てください💕
写真多めにしました❣️

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA