スキッチpp1で靴下に刺繍してみました❣️

この記事の担当は

Atelier Chimikoのチミコですラブラブ

今日は、、、

brotherスキッチpp1と仲良くなろう❣️

先日、

クードル @brother.k2023 さん

から発売された

靴下枠をカートが開くと同時に購入しました♪

ちょうど、お昼休みだったので

ラッキー✌️

すご〜く急いで

買ったんだけど、なかなか使う時間がなくて

昨日のお休みに靴下枠を使って

刺繍してみました💓

その報告です。

まずは…

データ作りから始めます。

私の刺繍CD💿

dress up dollから大好きな、薔薇🌹

16 203番 拡張子は.pes

こちらを私は、Googleドライブに入れます。

クードルさんの靴下枠には

刺繍範囲のデータも入っているので

先にインストールして、

マイクリエーションに入れておきました。

アートスピラ、刺繍の新規作成から

保存したデータを取り込みます。

一番小さなサイズでも

範囲を超えていました。

アートスピラでも刺繍を縮小できるのですが

最小にしても、はみ出していたので

パソコンに戻って修正しました。

元のデータは5センチちょっとあるので

3センチ程度にします。

縮小すると密度が詰まるので

縫い密度も変更しました。

枠に収まりましたのでOKして

スキッチに転送します。

データの準備は完了✅

さて、枠の準備です。

10センチ枠に靴下枠を取り付けます。

が、

その前に

靴下をセットします。

靴下を裏返して下の穴から通して

上下引っ掛けて刺繍面を出す。

すみません。

写真撮り忘れたので、

次の写真を参照してくださいね。

靴下枠とは別に刺繍枠に

下紙を貼っておきます。

マグネットだから張りやすいですね。

靴下枠を上に載せ

マスキングテープで留めます。

こんな感じになりました。

上にハイセロンを乗せて留めました。

いざ、刺繍を!

綺麗に刺繍出来ていますね👍

良かった❣️

もう片方は

刺繍を反転させました。

ここで反転できますよ!

私の買ったマスキングテープが

粘着力弱くて

浮いてきてしまったので

次は養生テープにしてみました。

余計凄いことになってますね🤣🤣🤣

でも、刺繍には、なんの影響もありません。

大丈夫👌

綺麗に刺繍出来ました💕

わーい🙌🙌🙌

けどね😱

失敗もあります😖よね。

こんなことになっちゃったら、

きっと針穴にめり込んじゃってるので

気長に少しづつ糸を外しましょう😭

きっと、大丈夫👌

上糸掛をやり直して

下紙をもう少し厚くして

靴下の張りを確認して

下糸確認して

再チャレンジします。

きっと綺麗に出来ますよ!

穴空いちゃったら

ワッペンで隠しましょう😂

pp1をお持ちで、靴下枠ゲットした方、

検討中の方、ミシン刺繍好きの皆様の

参考になれば嬉しいです♪

ぜひお試しくださいませ☆

 

 

☆今日のおまけ☆

前回のフリースボレロ

紺versionを作りました❣️

Instagramに赤の投稿したら、

すぐ、めっちゃ可愛い💕

欲しいと言ってくださった方がいて、

とっても嬉しくて、

紺も作ってみました。

私と違って???

控えめな方もいらっしゃるので💕

派手好きな

AtelierChimikoでした!

‎礼!‎

はい!

おうちポーチのミシン刺繍データは

BASEで販売中です。

インザフープおうちポーチ

christmas motif

もよろしくお願いいたします♪

毎度のご紹介です。

☆dress up doll☆の刺繍CDは

BASEにて販売中です。

https://atelierchimi.base.shop/

よろしくお願いいたします。

よろしければAtelier Chimikoの

ホームぺージや

ブログ、インスタなど

下記よりご覧ください。

Atelier ChimikoのHPはこちらです

https://www.atelierchimiko.com/

Instagramはこちらです。

https://www.instagram.com/atelierchimiko_embroidery/

最近まったく更新していない😭

ブログはこちらです

https://www.atelierchimiko.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/

#ミシン刺繍

#ミシン刺しゅう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA