今日は秋祭り子ども獅子の日

こんにちは(^_-)-☆

 

立体刺繍と
パッチワークとタペストリー製作と
ワクワクが大好きな
YY marche 山田淑子がお伝えします♡

 

今回は 刺しゅうのお話しではなく
子ども獅子の紹介です

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

秋祭り
五穀豊穣(作物の収穫への感謝)を祈る祭り

子ども獅子
舞うことで「地域の平和」「子どもの健やかな成長」を
願う意味も込められてる

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

神主さまにご祈禱をしてもらい

小ぶりの獅子をかぶる子供や鐘を鳴らす子供たち
町内を歩きます。

掛け声は
「わっしょい わっしょい」の掛け声
「ちろりん ちろりん」の鐘の音

各地域の町内会長さんたちが
お手伝いします
私も町内会長なのでお手伝い

帰りに
子供たちはお菓子とジュースをもらい

楽しそうに帰っていきました。
そのころに雨が降り始め
無事に行事が終わって
良かったです。

村の行事
今では町の行事ですね
段々と減ってくものですが
何とか代々続いている子ども獅子
続いてほしいです(^^)

 

 

YY marche 山田淑子がお伝えしました♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA