滋賀県の古民家に移住して✨ エアコンが設置出来ました。ありがとうございますm(__)m

ミシン刺しゅうフェスティバルメンバーで
お伝えしています。

この記事の担当は妄想大好き
Eー刺繍工房 畔柳悦子(くろやなぎ えつこ)です。

2025年8月8日金曜日

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

先週のフェスブログはこちら☟☟☟

滋賀県の古民家に移住して✨ 古民家好き💖

 

先週のフェスブログ更新して、

エアコン設置出来るとワクワクしていましたら

なんと、古民家に設置されていたエアコンの穴の位置が悪く

高さが25cmのサイズ変更する事になり

一週間後の本日の午前中に無事に設置する事が出来ました。

室外機も綺麗に設置して頂きました。

 

エアコン設置は、ミシン刺繍とは関係無いですが・・・

今回の滋賀県への引越の一番の目的は

「大きな刺繍の出来る機械を置ける所に引っ越したい」

でも予算が無く💦

有るのは、名古屋の工房のみ💦

名古屋の家が売れたらという条件で
お金を借りて、綱渡り状態での今回の引越。

限られた予算の中で、滋賀県の古民家は
想定外の出費が沢山あって、
残置物の処理に275000円という想定外の出費😭

引っ越してギリギリ状態の中、
A刺繍工房の朝倉さち子さんが旗振り役として
2025年異常とも言える気象の中、
熱中症を心配して、ミシン刺繍ファンの皆様に

『引っ越し祝いを贈ろう』と旗振り役を買って出て下さり😭

20名以上の方がお祝いを贈って下さいました。

誠にありがとうございます。m(__)m

私にとっても大きな一歩となりました。

ありがとうございます。m(__)m

エアコンが設置出来たら教室をする事も出来ます😭

 

今まで、刺繍CD企画とかフェスフィバルとか

地味に活動していた中で、こうやって応援して下さる

ミシン刺繍の仲間が居ると思うと胸が熱くなります。

私は、本当に幸せ者で、
ミシン刺繍を頑張って来て良かったと心から思います。

ありがとうございます。m(__)m

色々な事が今まで沢山あったけど、
こうやって、支えて頂ける私は本当に幸せ者です。

本当にありがとうございます。m(__)m

引っ越し先の住所もまだ公開していませんが、
古民家の片付けがもう少し進んだら、公開したいと思います。

突然、訪問されても片付いて無いので戸惑ってしまうので
もう少し落ち着くまで、お待ち下さい。m(__)m

 

滋賀県の古民家の近くに私のお気に入りスポットが有ります。

直ぐ近くで、湧き水スポットが有るんです。

猛暑で水不足が叫ばれる中、自然の湧き水が湧いてるんです。

鉄分を含んでいるので飲み水には適さないけど

こんな自然の恵みの有る地域に住めて、

知れば知るほど田舎暮らしに魅了されています。

 

これから先、将来、もう少し落ち着いたら、

ミシン刺繍教室も将来計画しています。

今同時並行で名古屋の工房もコンサルタントの方々に

サポートに入って貰って、売れたら

借りたお金を返して、残りのお金で難あり箇所を

リフォーム出来たらとも思っています。

 

ミシン刺繍を習いたいという方の為に

もう少し頑張って環境を整えて行こうと思っています。

 

今回、引っ越しお祝いを色々な形でお祝いを頂きました。

その感謝の気持ちをこめて、

私に出来るささやかなお礼として

刺繍データを作りたいと思っています。

まだまだ構想段階ですけど・・・

それは、気長にお待ちいただけたらと思います。m(__)m

 

新刺繍CD企画もミシン刺繍機の引越が出来て無いので

ストップ状態ですけど、それも気長にお待ち下さい。m(__)m

お仕事もしながらですので、時間は掛かるけど

それもまた、気長に気長にお願い致します。m(__)m

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

ミシン刺繍で繋がる繋がりが心地良く。

生徒様達が横繋がりでミシン刺繍の輪が

少しずつ広がっているのも嬉しいです。

 

私は大した事をしていませんが、

ひろ美さん、淑子さん、智美子さんをはじめ

ミシン刺繍をこよなく愛する人達の為にも

私に出来る活動をして行けたら良いな~って思います。

 

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

このブログ記事は・・・
皆様と一緒に成長したいと妄想している
Eー刺繍工房 畔柳悦子(くろやなぎ えつこ)でした。

 

『Eー刺繍工房HPはこちら』

 

✨✨✨✨✨
ミシン刺繍には、
人の数だけドラマが有ります。

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

 

本日も多くのブログの中から見に来て下さり

ありがとうございます。m(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA