ミシン刺しゅうフェスティバルメンバーで
お伝えしています。
この記事の担当は妄想大好き
Eー刺繍工房 畔柳悦子(くろやなぎ えつこ)です。
2025年2月15日土曜日
・。・
・。・
・。・
気温差の激しい季節、
インフルエンザ等の風邪がまだまだ猛威を振るっています。
風邪が治っても、しばらくはお家で静かに過ごしている方も
多いのではと思います。
そんな時は、お家でゆっくり
ミシン刺繍を楽しむのも良いと思います^^
今回は『紅・刺繍CD』の中に収録している
「フラワーオブライフ刺繍」をして
100円均一のセリアのフォトフレームに飾る工程を
レポートしたいと思います^^
まずは、刺繍機に刺繍データをセットします。
『エンゼルキングさん』の金糸のカテゴリに有る
マルチ(段染め)の『カスリ糸』
私の持っているのは26番の糸です。
(いつかは5色を揃えたい (≧▽≦)💖)
フェルトの生地に刺繍完了✨
糸切れ無しで、500回転で約8分で刺繍が完了💖
下紙をべりべりとはがして~♪
今回は、セリアさんのフオトフレームを使用♪
道具は下の写真の通り💖
カッターマット台の上でロータリーカッターで
フォトフレームを刺繍の上に置いて、
定規変わりにカットします。
こんな感じにカット出来たらOKOK!
私の愛用している野中製作所のスクリューポンチは
Amazonで購入しました。
穴を開けるのに、下に押すだけで綺麗な穴が開きます。
替刃も色々なサイズが有るのでお気に入りです💖
穴の開いている所にペンで印をつけます。
下に押すだけで、回転しながら穴を開けてくれます。
綺麗な穴で大満足💖
四隅に穴が開いたら棒を差し込みます。
ストッパーをつけて~♪
完成です💖
皆様も刺繍をしたら額に入れるのも良いですし、
透明なフォトフレームで飾っても良いかと思います^^
100円ショップで見つけたら、是非チャレンジして見て下さい^^
これからお雛祭り、こどもの日と色々な行事が有ります。
その季節季節に合わせた刺繍をして飾ったり、
小さな名前端フレームとか、
お店のロゴを刺繍して飾っても良いかもしれませんね^^
皆様も難しい事は考えずに、
お家で過ごす時間でミシン刺繍を
楽しんで頂けたら嬉しいです💖
・。・
・。・
・。・
このブログ記事は・・・
皆様と一緒に成長したいと妄想している
Eー刺繍工房 畔柳悦子(くろやなぎ えつこ)でした。
人の数だけドラマが有ります。
・。・
・。・
・。・
ミシン刺繍CDの販売はこちら☟
今回もUSB付ご希望の方の為に朝倉さち子さんに協力して頂く事になりました。
USB付のCDのご注文は、さち子さんにお願い致します。m(__)m
☟☟☟☟
・。・
・。・
・。・
デジタルコンテンツ(ミシン刺繍のデータダウンロード販売)