オート変換に頼らない刺繍データ作り|刺しゅうプロで学ぶ実践レッスン

こんにちは。
ラブキモノ刺繍の鈴木ひろ美です。

ミシン刺繍フェスティバルやお茶会で
みんなの作品やアイデアを
見るたびに思うのは…

「ミシン刺繍ってすごっ!」
ってこと(笑)

想いのこもった作品たちが
めちゃ素敵すぎて
刺激を受けまくりなのです!(笑

♡♡♡

そんな楽しい世界とは裏腹に
お悩みの声も実はよく聞くのです。

それが…

刺繍データをオート変換したけど
ぜんぜんうまくいない…

とか

修正だけで1日終わっちゃった…
という声。

わかる〜〜!
って心の中で何度うなずいたことか(笑)

で、結論。

やっぱり大事なのは
“マニュアルパンチ”
ができることなんです。

針が落ちる位置とか、糸の角度とか。

自分でコントロールしながら
刺繍データを作っていくことで
仕上がりが見違えるんですよ。

AIが下絵を描いてくれる時代。

そこにマニュアルパンチの力が合わさると、
もう刺繍の可能性は無限大です✨

というわけで!

コツコツ作っていた新講座が
ついに完成しました👏

ーーーーーーーーーーーーーー
丁寧に覚えるマニュアルパンチ①
(刺しゅうPRO11)
ーーーーーーーーーーーーーー

画面を一緒に見ながら操作できて、
「なぜこの操作をするのか」
もちゃんと理解できる。

一緒にきれいな刺繍データを
作っていきましょう☆

ちなみにYouTubeライブの
アーカイブでは、

講座で作ったデータを
実際に雑貨に刺繍した
実例をたくさん紹介しています。

画面で見るとシンプルなデータなのに、
刺繍すると「あらまぁ!」ってくらい
素敵になるんです(笑)

刺しゅうデータ活用レッスン
雑貨にミシン刺繍してみた

よかったら覗いてみてくださいね😊

♡♡♡


ゼロから始める刺しゅうプロ入門編はこちら↓


ラブキモノ刺繍の「公式LINE」はこちら↓


つながるミシン刺繍メルマガはこちら↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA