こんにちは![]()
ミシン刺繍フェスティバルメンバーで
お伝えしています。
この記事の担当は
ラブキモノ刺繍 鈴木ひろ美です。
寒いし、コロナだしで
お家時間を過ごす方へ
紅茶やコーヒーでも飲みながら
のんびり読書はいかがでしょう?
私の独断で
ミシン刺しゅう好きの方へ
おススメ本のご紹介です![]()
まずは、こちら。
この本はモノづくりをしている
女性の方へ
ぜひ読んでほしいです。
世の中には
いろんな働き方があっていいんだ。
自分の好きを信じて
生きていくための
元気をもらえます![]()
起業家や作家
クリエーターの方々の
実際のアトリエや仕事部屋
などで撮影されていて
写真をみているだけでも
たくさんの刺激を受けます![]()
本の中にある
インタビュー記事が
これまたいいのです。
私は赤線いっぱい引いては
時々見返しています。
そして
よっしゃあぁ!がんばるぞ!
って思っている![]()
だいたいそんな時は
お酒を飲みながら
ほろ酔い加減(笑笑
![]()
お次は~♪
「つながるミシン刺しゅうランド」
のZOOMお茶会で教えてもらった
イタリアのお針子さんの小説。
イタリアでベストセラー
になった小説です。
階級社会の時代に
手に職をつけて
誇りをもって働いていく
女性のお話しです。
ミシンが好きな方にとっては
楽しめる小説だと思います(^^
と言いつつ、、、
私は小説が最初から最後まで
まともには読めないタイプで。。。
途中から最後が気になりだして・・・、
がまんするのですが、、、、
やっぱり我慢できずに
いろいろすっ飛ばして
最後をよんでしまう…。
そして最後を読んだら
当たり前だけど
真ん中を読む気をなくしちゃう![]()
夫には、
楽しみ方を知らん奴だ
とあきれられています。。。
![]()
最後は~♪
ゆる~く眺めて楽しめる本。
お花の写真がかわいくて
お花にちなんだ
物語も楽しく読めます。
私は刺繍の花モチーフを
勉強するために
買ったのですが
お花好きの方ならば
さらに楽しめると思います(^^
寒いですが
元気に過ごしてまいりましょ![]()
ミシン刺しゅう大好き、
今日は子供のそり遊びに
付き合って
母ちゃんヘロヘロだ・・・
の予定。
をクリアした後のビール!
それが楽しみでしかたない
鈴木ひろ美でした。








