ミシン刺繡フェステバルメンバーでお伝えしています。
この記事の担当は、フレンチブルドッグが大好きなモリココです。
月に一度投稿させていただいております。
よろしくお願いいたします(*^▽^*)
雨の後は猛暑ですね~
ワンコにも厳しい季節(>_<)
クーラーはフル回転。
屋内と外の気温差で~身体がだるくなっちゃいますね(>_<)
頭痛もちのモリココです。
お薬を入れる小物ケースが欲しいなぁ~と思い。
今日は、三角小物ケースを作ってみま~す。
インザフープで挑戦(*^▽^*)(*^▽^*)

型紙のデータを作りまして(*^▽^*)
タジマ君に頑張ってもらいます♪

表布の裏側に、洋裁用の接着芯を貼り案内線を縫います。

新しく作ったフレブルちゃんデータをワンポイントに入れました。
2.0cmほどの小さめデータ。
笑顔が可愛い子でーす(*^▽^*)

表地に刺繡が入ったので、内布を中表において、内布と表布を縫い合わせます。

縫い代は1.0cmとり、カーブの部分は0.5cmで裁断します。
カーブに切込みを入れて、角はカットします。

・アイロンで縫い代を押さえます。
・返し口から表に出します。

・カーブと角をしっかりと出してアイロンで押さえます。
・1周ぐるりとステッチかけます。
土台の完成!!
あっという間にできちゃう~
楽しい~(*^▽^*)(*^▽^*)
後はボタンの準備をするだけ~
ではでは~
始めます(*^▽^*)(*^▽^*)
△三角の形になるように折りたたむ△

・赤矢印方向に折りたたみます。

・赤矢印方向、外側に折りたたみます。

・赤矢印方向、手前に折りたたみます。
綺麗に三角になるように形を整え
しっかり折り目をつけます(*^▽^*)

折り目が付いたので、ボタンの位置を決め目打ちで穴を開けて
スナップボタンを取り付ければ完成!!

表裏と、どちらからも開けられるので便利

リボンを付けておめかし♡
キーホルダーの金具を取り付けて、バックに吊るしておけば
急な頭痛もひと安心(*^▽^*)
手のひらサイズの可愛い三角小物ケースのご紹介でした。
モリココHP こちら
最後までご覧いただきありがとうございました♪


